バレンタインにちなんでの子供のためのイベント。材料は、チラシを参考にして自分達で、あらかじめ用意。オンラインでも楽しめました😊 右のが我が子の作ったモノ。残りの材料で、私と主人のも作りました。結構美味しかったです。このイベントを企画、実行して下さったボランティアの方々に感謝💟
I want many people to know about God, Jesus, our savior 💟
多くの人に、唯一真実の神様、イエスキリストを知ってほしいです💟
渓谷散歩にて。静かな場所で、神様の存在を感じられる場所です✝️
個人的に、日本の桜は特別に感じます。春のお花見とか出来ると、大変幸運に思います。機会がある人は、是非❣️ 美しい自然を与えて下さる神様に感謝です💟
いつもの散歩コースにて。イースター(復活祭)にちなんでだと思いますが、新しい窓アート。
「人生がバラ色でないと感じる時、誰が(あなたのために)イバラの冠をかぶってくれたかを思い出してください」
写真の言葉の訳/意訳ですが、クリスチャンなら、あぁっとくる言葉です。
イバラの冠をかぶってくれたのは、イエス-キリストです。その時代の権力者達の一方的な「裁き」により、「ユダヤ人の王」として、その「冠」をかぶらされました。もちろん、いやがらせです。そして、イエスさまは、私たち皆んなの罪を償うため、十字架にかかってくださいました。神の子であるから、十字架を避ける選択もあったけど、「人間」として、敢えてツラい目にあってくださいました。感謝です。
私たちの主イエス・キリストの父なる神がほめたたえられますように。神は、ご自分の大きなあわれみのゆえに、イエス・キリストが死者の中からよみがえられたことによって、私たちを新しく生まれさせて、生ける望みを持つようにしてくださいました。
ペテロ第一の手紙1章3節
最近、日本でも「イースター(復活祭)」をクリスマスのように、商業的にお祭りにしている人たちがいるのは、驚きです… 子供達の行事としてのイースター エッグ、カワイイうさぎやヒヨコ、キレイな飾りやごちそうを楽しむことが良くないという訳ではありませんが、本当の意味を知ってほしいと、切に願います…
わたしはあなたがたに新しい心を与え、あなたがたのうちに新しい霊を授ける。 エゼキエル書36章26節のみ言葉です。
わたしはあなたがたに新しい心を与え、あなたがたのうちに新しい霊を授ける。 エゼキエル書36章26節のみ言葉です。
イエスさまを受け入れると、新しい日々が始まります。何かあっても、根底には、決してなくならない希望があります。
世の中、世間、他人からの冷たさ、色々あるでしょうけど、イエスさまからの本当の優しさ、希望があります。